• HOME
  • NEWS
  • CATEGORY

    • 真盛豆
      • 和紙風袋入
      • 編笠入
      • 利休井筒入
    • 京の纏
      • 単品
      • ご進物用お箱入
    • 詰め合わせ
      • ご進物用詰め合わせ
    • 長者の栗饅頭
      • 単品
      • ご進物用お箱入
    • すはま
      • すはま
    • 小豆のこはく
      • 小豆のこはく
    • 夏の限定
      • 香魚
    • 季節限定セット(送料込)
      • 秋の限定
      • 夏の限定
      • 春の限定
    • 蓮葉〜和菓子の為の菓子道具〜
  • ABOUT
  • FAQ

お問い合わせ

  • 特定商取引法に関する表記
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

NEWS

  • 2021/01/23

    蓮葉~和菓子の為の菓子道具~オープンのお知らせ

  • 2021/01/21

    MBS「京都知新」ネット配信が始まりました。

  • 2021/01/12

    MBS毎日放送「京都知新」日本画和菓子等についての番組が放送されます

真盛豆

室町時代の聖僧、天台真盛宗の開祖【真盛上人】は『真盛豆』をご考案されました。 その製法は北野上七軒の西方尼寺に代々伝わり、北野大茶会では利休亭にてお出しされました。 秀吉公は「茶味に適す」と絶賛され、細川幽斎は「苔のむす豆」と例えたといわれております。


金谷正廣

江戸時代末期 安政3年(1856)石川県加賀出身の金屋庄七が京都に出て菓子業を始めました。 お許しをいただき、『真盛豆』の改良を重ね銘菓として完成させました。 以来、茶人・通人の皆様にご満足いただけるよう真盛豆・京菓子の製造販売をさせていただいております。

  • 真盛豆和紙風袋入

    ¥972

    other

  • 和菓子の為の菓子楊枝 by Hasuha(ご予約専用)

    ¥11,000

    new

  • 和菓子の為のお菓子皿 by Hasuha

    ¥2,900

    new

  • 真盛豆和紙風袋入 お箱入

    ¥1,080

  • [春の限定]お家でお茶会セット[送料無料](同梱できません。)

    ¥2,400

  • 真盛豆和紙風袋 2個入

    ¥1,944

  • 『真盛豆』×『京の纏』詰め合わせ

    ¥3,240

    other

  • 定番ギフトセット(送料込)同梱できません

    ¥3,600

  • 真盛豆利休井筒入 小

    ¥2,376

  • 真盛豆編笠入

    ¥2,160

  • 栗入落雁 京の纏

    ¥216

  • 栗入落雁 京の纏 6個入

    ¥1,458

  • 栗入落雁 京の纏 10個入

    ¥2,376

  • 真盛豆利休井筒入 中

    ¥3,564

  • 真盛豆利休井筒入 大

    ¥4,752

  • 長者の栗饅頭

    ¥162

  • 長者の栗饅頭 8個入

    ¥1,468

  • 長者の栗饅頭 12個入

    ¥2,208

  • すはま

    ¥540

  • 小豆のこはく

    ¥972

  • 牧菓子楊枝台

    ¥550

    new

  • 初夏のお菓子詰め合わせ[送料込](同梱できません。)

    SOLD OUT

    new

  • 『鮎と苔のお菓子』ご進物用お箱入り

    SOLD OUT

    new

  • 『鮎と苔のお菓子』ご進物用箱入り[送料込]( 同梱できません)

    SOLD OUT

    new

  • 香魚

    SOLD OUT

    other

  • 香魚 5個入

    SOLD OUT

    other

  • 香魚 10個入

    SOLD OUT

    other

  • Contact
    • 特定商取引に関する表記
    • 利用規約
    • プライバシーポリシー
    • {{twitterShareTitle}}
    • {{facebookShareTitle}}
  • https://www.facebook.com/wagashi_kyoto_kanayamasahiro-612189235872448
  • https://instagram.com/wagashi_kyoto_kanayamasahiro
  • http://shinseimame.com/