

SOLD OUT
「苔のむす豆」
北野大茶会の際、利休亭で”真盛豆”をお召し上がりになられた【細川幽斎】様は、万葉集の「苔のむすまで」に例えて「苔のむす豆」=「まるで苔のようなお菓子だ」と例えたと言い伝えられております。
また、鮎は清流に生息し苔を食べて成長することから、さばいたときによい香りがする魚=”香魚”という別称がついております。
”苔と鮎”
一見、お菓子ではないような組み合わせですが、夏のお茶会やおもてなしに是非ご利用くださいませ。
【夏のお試しセット】
*お熨斗紙のご指定ございます場合は備考欄にご記入ください。
*こちらの商品はクロネコヤマトコンパクトでの発送となっております。他の商品と同梱はできませんのでご注意くださいませ。
*宅急便コンパクトでの発送となりますので、代引き決算には対応しておりません。
「鮎の塩焼き」を模したお菓子『香魚』と『真盛豆』のギフトセットになります。
『香魚』
中にはほのかに海苔が香る特別な餡子、表面は大和芋と和三盆糖をふんだんに使用した落雁でできています。
塩の代わりはお砂糖です。
個包装5個入
賞味期限 製造日から2週間
『真盛豆 和紙風袋入り』
金谷正廣の代表銘菓です。
160g入(約16粒)和紙風のお袋に入った商品です。
賞味期限 製造日から2週間(夏場:12日間)
商品サイズ 縦150mm.横95mm.高さ25mm