new










-
渦文平皿 青リム有り
-
渦文平皿 グレーリム有り
-
渦文平皿 ブルーリム無し
「もしも世界の中心が和菓子だったら?」
そんな架空のコンセプトから和菓子の為のお菓子皿が誕生しました。
和菓子職人金谷亘が伝統産業に従事する京都の職人さんとコラボする「蓮葉-Hasuha-」
第2弾は【清水宏章(清水六兵衛窯)】さん。
清水六兵衛窯の商品の製作、茶道具などのオーダー、また自身の個展での作品発表などされている陶芸家様です。
”和菓子”をのせる”お皿”
お菓子を乗せると聞いて思い浮かぶのは"銘々皿"ですが、本来「銘々に取り分けるお皿」の意味。では現在のライフスタイルの中でお菓子を盛り付けるには、どんな形が相応しいのでしょうか?
多くの試作を重ね出来上がったこちらのお皿は
○お菓子以外の用途を切り捨てた"潔い薄さ"
○不要な影を生み出さない"リムの低さ"或いは"リムの削除"
○練り切りや羊羹のテカリを邪魔しない"半マットな釉薬"
○どんなデザインのお菓子も映えさせる"懐の広い和の意匠"
という特徴を持っていました。
どこにもないコンセプト、どこにもないストーリーを持ったお皿ですが、和菓子を乗せると不思議としっくり致します。
お気に入りの和菓子屋さんの生菓子とともに、是非お試しくださいませ。
商品サイズ φ130mm × 10mm(リム無しの商品は6mm)
重さ 130g
注:全て手作業で製作される工芸品ですので、サイズ、グラムは前後いたします。また、渦模様も全て手書きですのでお届けされる商品は世界に一つだけの模様となります。
特製和紙パッケージでお届けいたします。
和紙の柄は予期なく変更する可能性がございます。
ブランドサイト公開しました。
蓮葉-Hasuha- → http://shinseimame.com/hasuha/index.html