


SOLD OUT
秋の限定『栗』ギフトセット
『真盛豆』と『栗』を使った商品『京の纏』と『長者の栗まんじゅう』を詰め合わせました。
お熨斗紙もお付けできますので備考欄にご記入くださいませ。
【真盛豆について】
京都北野、西方尼寺の開祖 盛久・盛春両尼は、室町時代の聖僧 真盛上人の仏弟子にて真盛豆の製法を伝授され、代々同尼寺に伝えました。
天正十五年 北野大茶会の時、豊臣秀吉公が真盛豆を召され、「茶味に適す」と賞賛された同行した細川幽斎は「苔のむす豆」とたとえたと伝えられています。
明治初年、初代金谷正廣は西方尼寺からその製法を伝授され工夫を重ね銘菓として茶客通人に賞賛されています。
160g入(約16粒)入。
【京の纏】
大粒の栗と秘伝の粒あんを使った最高級の落雁です。
昔から贈り物やお供えに使われてきた『落雁』。固く美味しくないイメージをお持ちではございませんか?
四代目店主金谷哲夫は、この伝統的な京菓子の中で「美味しい落雁」を開発するべく、甘露煮にした栗と秘伝の柔らかい粒あんを使うことによって、柔らかく美味しい落雁『京の纏』を考案いたしました。
【長者の栗まんじゅう】
京都西陣長者町。当店は下長者町通りという細い道に面しております。かつて「長者さん」のお屋敷がたくさん立っていたということで「長者町通り」という名前がついたそうです。
その名前にあやかり、一粒栗を使った、贅沢な栗饅頭を販売させていただいております。
昔ながらの手法にこだわった『普通の栗饅頭』。
自家製の白餡で、職人が一つ一つ包み成形し焼き上げております。
賞味期限 賞味期限 製造日から12~14日間
商品サイズ 縦175mm.横120mm.高さ47mm(外箱)