


豆の房を模した編笠にて包装させていただいた商品です。竹の皮製の編笠は菓子盆として、また敷物などにお使いいただけます。270g入(約27粒)
賞味期限 製造日から2週間(夏場:12日間)
商品サイズ 縦250mm.横95mm.高さ75mm(外箱)
【真盛豆について】
京都北野、西方尼寺の開祖 盛久・盛春両尼は、室町時代の聖僧 真盛上人の仏弟子にて真盛豆の製法を伝授され、代々同尼寺に伝えました。
天正十五年 北野大茶会の時、豊臣秀吉公が真盛豆を召され、「茶味に適す」と賞賛された同行した細川幽斎は「苔のむす豆」とたとえたと伝えられています。
明治初年、初代金谷正廣は西方尼寺からその製法を伝授され工夫を重ね銘菓として茶客通人に賞賛されています。